Table of Contents

2015/11/23 きゅらなーちゃライブ終了

うちの教室のユニット きゅらなーちゃの渋谷七面鳥でのライブ終了。すっかり立派になっておじちゃんは嬉しいよ(笑)。オープニングアクトの桜雪ちゃんもその可愛さとシマ唄で会場のお客さんの心をわしづかみ。さてこれから夜勤だ。 

2015/09/02 第6回奄美島うたのど自慢大会

2015年08月30日は第6回となる奄美島うたのど自慢大会でした。今年もスタッフとして参加しました。今年は私の発案で城南海さんをゲストとしてお迎えしたのですが、チケットの問い合わせが相次ぎ早々に売り切れるという今までにない展開となり、当日もやはり素晴らしい歌声でお客様も喜んで頂けたようで、良かったです。出場者の方々も上手でした。教室の出演者も最近教室に来れていなかったのですが、しっかり練習していたようで、本番はさすがでした。今年も何とか乗り切れたのはご協力頂いた方々のおかげで本当に感謝です!ありがとうございました。居酒屋、六調での打ち上げも楽しかったです。

2015/03/27 今年の第6回奄美島うたのど自慢大会のゲストは城南海さんです!

デザイナーからチラシが上がってきました!
今年の第6回奄美島うたのど自慢大会のゲストはなんと城南海さんです!
テレビ東京「THE カラオケ★バトル」でついこの間6冠を取られました!
いやー、もう出ていただけるというだけでなんか華がありますね!
チケットの販売も開始しますよ!
第6回奄美島うたのど自慢大会は8月30日(日)13侍からです。
奄美島うたのど自慢大会
A4たて_表面 20150325

2015/02/28 奄美民謡大賞予選会終わりました!

うち上げは近くの魚金で。今日は予選に出場される方のくるだんど節の伴奏をしたのですが、半音下がりのくるだんどは習ってはいないので、どこの譜面でもない、唄遊びで合わせるかの如き、フィーリングの演奏となりましたが、まあまあだったのではないかと思います。あと、急遽、他の方の今の風雲節のお囃子もすることになり、それも何とかやりました。その後、渋谷の六調にも顔を出しました。

2015/02/06 小雨さんのライブを聞きにフェルメール展にやって来ました。

(null)

フェルメール展で沖縄三線ライブとは珍しいですよね。急遽、てぃんさぐの花のお囃子をやることに。

(null)

(null)

2015/02/02 伴奏とお囃子

来週、奄美民謡大賞予選の方のくるだんどのお囃子と伴奏をするのに、まだその方の音源も聞いてなく、合わせていない状態。遠いところからいらっしゃるので、それまでにお会いすることもできなく。前日か当日にやることになりそう。大丈夫かなー。

2014/12/28 かんもうれで楠田莉子さんのライブに来ています。

IMG_0300.JPG流石の貫禄です!

2014/12/21 今日は池尻大橋で沖縄三線ボランティア演奏です。

演奏前に池尻大橋にある、アゴだしのラーメンで腹ごしらえ。今日はクリスマスバージョンで、ジングルベル、赤鼻のトナカイなどもやります!遊び庭がよくつまずきますが、何とかごまかして走り抜けようと思います(笑)。二胡隊の少年時代がしみたー。

2014/11/23 アイランダー2014

今年も、顔出してきました。黒糖焼酎の彌生を試飲。シマ唄は昨日だった模様。残念。アイランダーって最近始まったイベントかと思ったら、もう20年もやっているんですね。昔のポスターがありました。瀬戸内で来月やるという、島の婚活が気になります。(笑)IMG_0223.JPG

IMG_0226.JPG

2014/11/21 奄美八月踊り十五夜会練習にて

IMG_0210.JPG

こんなツリーは、今まで施設の前に出ていなかったような。色々の光が流れ落ちるようになっていて、綺麗でした。練習では新しい方もいて良いことですね!歌詞がなかなか出てきませんでしたが、ぼけたかもしれません(笑)。帰りは松山出身のママがやっているお好み焼き屋の「坊ちゃん」で軽く!?打ち上げ。最近、勤務地が遠くなり平日の楽しみが減っているので、楽しかったです!

2014/11/17 「パーマ屋ゆんた」いい唄ですね。

よく行っているカラオケ居酒屋のお客さんに唄ってと言われて知らなかった???ので、聞いてみた。いい唄ですね。赤本に最近収録されたらしい。赤本にはなんと「島のブルース」も入ったみたい!「また君に恋してる」なんかも気になりますね。

2014/11/15 松尾先生の三線発表会に潜入中

東府中 みやら にて

IMG_0200.JPG

IMG_0202.JPG

IMG_0203.JPG

2014/10/27 唱歌

昨日のボランティア演奏では、里の秋と紅葉を沖縄三線でやったのですが、あらためて、いい歌だなあと思いました。サビのメロディーとかも。これらを朝崎郁恵さんとかが唄うとまたすごいことになっちゃうんでしょうね。

2014/10/26 これから施設演奏です。

これから、皆んなで池尻大橋に2ヶ月に1回の沖縄三線での慰問演奏です。前回は奄美島うたのど自慢大会と重なり参加出来なかったので数ヶ月ぶり?今日は偶然、この前の小雨さんの教室でやった、肝がなさ節もやります。

2014/10/13 第18回東京奄美サンシン会発表会に来ています。

もう、4回目くらいかなあ。南大塚に来ています。これから、開演、楽しみです!

IMG_0051.JPG

2014/10/12 超偶然の再会

福島の土浦温泉という所に立ち寄っているのですが、そこで12年振りぐらいに、愛知で働いていた時の職場の方に遭遇!こんなことってあるんですね。今日、福島でシマ唄を唄ったから奄美シマ唄風にいうと、神の引き合わせ!?

2014/09/20 古謝美佐子さんの「黒い雨」

ライブで聞いて耳から離れない唄。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

古謝美佐子「黒い雨」(マキシシングル)
価格:1,048円(税込、送料別) (2025/3/17時点)

 

2014/04/28 雪

今日は、家に人呼んで三線の練習と思っていたが、この雪で中止に、昨日(今朝?)のことを反省しながら、雪を見てます。今日はどこかで知り合いの沖縄ライブとかあるのかな>(←反省してない)DSC_0726-SNOW

2014/04/20 ボランティア演奏

本日は2か月に一回のペースで沖縄三線チームで参加させていただいている施設でのボランティア演奏に参加させていただきました。
他に二胡のチーム、津軽三味線のチームも演奏します。
http://www.yamaneco.com/archives/52094819.html
今回は、
1.こいのぼり
2.茶摘み
3.北国の春
4.知床旅情
5.永良部百合の花
6.島唄
といった曲目でした。唱歌と沖縄の唄を織り交ぜて演奏します。
毎度のことながら工工四(楽譜)と歌詞をちゃんと覚えていないので、曲によっては施設の方々のお顔をちゃんと見れていないのが、良くないところ。。。
でも楽しく演奏できました。

2014/01/22 余興

先週末は、弟の結婚パーティに出席して、三線を弾いてきちゃいました!いつものようにとちりながらも、楽しんでいただけたかと思います。喋りもまぁまぁ上手くいった!?
image

image

image

2014/1/5 中野ほこらしやのお雑煮

image

ほこらしやのお雑煮。正月行ったら出てきました~!やっと正月気分(笑)
行くと「いらっしゃいませ」ではなく「おかえり~」と迎えてくれるママにも癒されます。

2013/10/20 岩崎宏美さんって奄美由来なの!?

昔から好きですが、初めて知りました。びっくりです。>母親の出身地が奄美

2013/10/13 ゆうなの花

ファイナルファンタジーⅩは主題歌を奄美の歌手、リッキさんが歌っていましたが、ヒロインの名前は「ゆうな」でした。この花からとったのかな?

image

2013/10/10

image

image

2013/09/27 白いハイビスカス

image

田検集落公民館前にて。

2013/09/27 嘉徳集落の浜

image

2013/09/23 奄美 宇検のサンセット

image

image

2013/09/21 奄美の浜

image

2013/09/21 赤木名城跡

image

2013/09/21 奄美のすみ旅館に滞在中!

朝ご飯のあと、宿泊客と従業員の方に自分のシマ唄を聞いてもらいました!駐車場の前が らんかん橋とか!?

2013/09/21 これから、丸の内朝大学のメンバーで奄美のライブハウスASIVI出演です。

朝大学のフィールドワークで奄美に来ています。これから、みんなでオリジナルのいきゅんにゃかなの歌詞を作り発表します!明日は公民館で朝まで?唄遊び、楽しみです!

2013/09/15 三線遊び前練習

image

これから、上北沢へ!身内ではばんばひろふみのさちこがヒット!さちこー、思い通りにー

2013/09/14 明日奄美のラジオに電話出演することになりました。

あまみエフエムディ!ウェイヴ 12時半~くらい。
上北沢で三線遊び最中かと思いますが、ドキドキです。

2013/03/09 奄美民謡武下流東京同好会の個人発表会にお邪魔しています。

image

2012/12/15 土濱笑店なま!

image

2012/11/25 「くじらいぬ」 藍風 くじら – YouTube

昨日の北区ほっと館児童館演奏で一緒にやらせていただきました。素敵な唄でした。

「くじらいぬ」 藍風 くじら – YouTube.

2012/10/21 椎名町の居酒屋「野茶坊」に行って来ました!

名前からして、島の店だろうという椎名町の居酒屋「野茶坊」に行って来ました。着いたのは夜11時でしたが、1時まで営業ということで大丈夫でした。このお店は奥様が瀬戸内の方というお店。、また奥様は武下和平さんのお囃子をされた早田信子さんのお知り合いだそうです。一人で来たのですが、気さくにお話いただき、またその時いらしたお客様が偶然私と同じ鹿児島出身で、苗字が同じという偶然も重なったこと、シマ唄やってます、とお話すると、じゃあ朝花唄ってということで、朝花を一節、アカペラでやったりして、楽しく過ごさせていただきました!徳之島望郷という本もお借りしたので、返しがてらまた行きます。池袋近辺にこういうお店があるとうれしいですね。

2012/10/06 生 石原久子さん

image

貴重すぐる!

2012/10/03 大船渡 屋台村内「泡盛と沖縄料理 ゆめんちゅ」

http://tutumi3456.5502710.com/こちらで、大船渡に移住したOさん夫妻と唄遊びしてきました!!お店もお客さんも良い人達で楽しい時間を過ごさせていただきました。泡盛の種類もたくさんあって料理も美味しいです。三線も置いてありますよ。

2012/10/01 飯舘村に向かっています。

昨日は、飯舘村の方々とイトゥ、朝花、ワイド節、六調で盛り上がりました!今日は飯舘村に向かっています。

2012/09/15 ここにいます。

image

関係者どこにいるか、分かりますね。

2012/09/13 昨日の奄美八月踊り十五夜会

昨日は9名が集まって練習しました。11月の朝崎郁恵先生のイベント出演、今月末、私も含め、数名が福島で八月踊り、シマ唄をやる予定もあり、気合が入っている感じです。といいながら私は、歌詞集を持ってきておらず、教科書を忘れた学生のように隣の女子に歌詞を見せていただきました。。。orz

2012/09/03 シマ唄教室

先週の土曜日は、大阪、川崎出身の方が見学に来られました!
興味を持って練習を聞いていただいたようで良かったです。毎回こうした、シマ唄を通じた新しい出会いがとても楽しみです。練習では、個人的にはこれから俊良主とかしゅんかねを練習したいなと思いました。早速、朝崎郁恵さんの音源を聞いてみているところです

2012/08/30 昨日の十五夜会

熱心にお手本を研究中

image

2012/08/19 我那覇美奈さんライブ

image

夢の島熱帯植物園で、我那覇美奈さんライブ鑑賞中。ムードあります。

2012/08/15 第3回奄美島うたのど自慢大会が近づいて来ました

8/26の第3回奄美島うたのど自慢大会が近づいて来ました。当日必要なものの準備や、配布するパンフレットの入稿前チェック、自分も恥ずかしながら出るので、自分の唄や他の人の演奏サポもあるのでその練習など、毎年8月はすっかり忙しい月となっています。今年は、奄美から関東に出て活躍している里アンナさん、そんな島の先輩を見まがら将来に向かって頑張る森田美咲さん、宮村美希さんがゲストとして出演していただくことで、色々と社会が大変な中、元気と希望が感じられる大会になるのではないかと思います。出場者もお馴染みの方から今年初の方も結構いて、当日楽しみな顔ぶれとなりました。今年も成功させたいですね。

2012/07/16 ふくしまキッズチャリティに向かっています。

三線友人さんが行う『ふくしまキッズチャリティ』に向かっています。ふくしまキッズとは、『
2011年夏に実施したプログラム「ふくしまキッズ夏季林間学校」事業の成果を基盤として、福島第 一原発の事故の影響から福島の子どもたち守るため、さまざまな活動に取り組む民間団体の協力連 携を図り、行政への提案・協議を行う任意機関として「福島の子どもを守ろうプログラム実行委員 会」(以下「実行委員会」という)を設置する。』というものだそうです。

2012/06/24 程農化さん亡くなられる

今日、三線のボランティア演奏に行って、二胡の人から、程農化さんが亡くなられたことを知りました。何ヶ月か前に朝崎郁恵さんとも共演されてお見かけしたのですが、ご冥福をお祈りいたします。

2012/06/30 披露宴演奏無事終了

いい結婚式と披露宴でした!!
三線演奏も皆で頑張って無事終了。ホテルに帰って来ました。これから皆で名古屋の街に繰り出します。

2012/06/29 明日は名古屋の披露宴で友人達と三線演奏です。

明日は名古屋の披露宴で友人達と三線演奏です。というわけで今名古屋に来ています。「遊び庭」が思ったより引っ掛かる。。。

前川守賢/遊び庭

前川守賢/遊び庭
価格:2,097円(税込、送料別)

2012/06/10 知り合いの死を悼む

奄美島唄の仲間で同じ鹿児島出身であった人が急逝されたとのことで、今日は新宿のお店で初めてお会いそした時のこと、唄遊びをしたこと、Webのネットショップで活躍されていた最近の様子などを、時々思い出していました。安らかに。

2012/04/26 永良部百合の花

会社のランチ三線会ですが、今日から永良部百合の花を始めました。
まやぐわとかオジー自慢とかやってたからか、初日の割に皆さん弾けていました。

2012/03/27 新橋の鶏飯のお店ばなっちで遊んじゃいました。

ニュー新橋ビルにある、奄美鶏飯のお店ばなっちに行ったことは、何回か書いたと思うのですが、今まで昼しか行ったことがなかったので、夜行ってみるか!ということで、若者のYくん島唄の練習帰りに行って来ました!とびんにゃとか、豚肉とかそうめん食べて最後はちゃんと材料がセパレート出てくる本格鶏飯をおいしくいただきました!お店の三線でちょっと唄ってきました。通りかがりのお客さんが子供づれで入って来たりして、恥ずかしかったんですが、子供さんが三線に興味を持って触って弾いたりしてくれたりして、楽しい時間でした。

2012/03/21 喜界島の変わった行事「ソーメンガブー」

先日、シマ唄仲間の結婚パーティーで初めて知った喜界島の変わった行事「ソーメンガブー」。
広場で係の人が投げるソーメンの取り合いから始まり、なんと各家庭でゆでたソーメンまで強奪してもよい、という何とも面白い行事。

http://higashiyama.ti-da.net/e3276148.html

2012/02/27 昨日の慰問演奏のブログ記事はこちら

いつものように真奈美さんがアップして下さいました。

http://www.yamaneco.com/archives/51962961.html

イラストレーター、クリエイターである三浦真奈美さんのWebサイトはこちら

2012/02/26 慰問演奏終わりました。

池尻大橋での慰問演奏、今日も楽しくできました。施設の方々も結構のっていたと思います。やっぱり変なおじさん、じゃなかった、ハイサイおじさんがいいなかな?

2012/01/19 まさかの与那国のまやぐゎーに突入!

週1で昼休みにやっている会社の三線部もなかなか良くなっていて、昨年はオジー自慢のオリオンビールなんぞを練習していて普段は沖縄三線をあまり弾かない自分の練習に十分なっているのですが、昨日の古謝さんのライブで与那国のまやぐゎーがあったので、ついに会社の練習でも取り上げることに。今日は前奏だけだけど。まさかここまで来るとは!

2012/01/18 昨日の古謝美佐子さんのライブでやっぱり知り合いと遭遇

いったライブはこれ。
やっぱり知り合いに5人くらい会いました。その全員から、本名ではなくて「すあま」と呼ばれていたのが、一緒に行った会社の人は面白かったみたいです。
数年ぶりに古謝さんの唄を聞きましたが、童神以外の唄もぞくりする瞬間が何度か。すごい声ですね。
カチャーシーの時に壇上に上がって踊ったら、壇上の全員がご褒美のCDもらったよ!

そういえば、松尾先生が10時間飲んだという「みやら」が途中にありましたな。


PDF